2009年1月 |
|
3日・新年恒例 高級ロードバイク試乗会 in バイシクルわたなべ |
|
この日は親戚回りに行ったあと、バイシクルわたなべの新年恒例行事、高級ロードバイク試乗会に行ってきました。 |
|
|
店頭で売られているロードバイクに試乗する機会があるはずもなく、また買い替えとなるととりあえず30万円以上は確保しなければなりません。私が今手が届くのは中段のピナレロFP3、325,000円でございます…(^^;) |
|
|
誓約書にサインしたあと、早速試乗♪たぶん初めてのお客さんには優しくペダルを付け替えてくれると思いますが、常連の域に達してしまっているらしく「自分でペダル付け替えてガンガン乗ってきて〜時間長くてもいいから♪」と願ってもないお言葉(笑)
ということで気になるバイクを思いっきり試乗してみました(^o^)
なお写真のバイクは手前から
アンカー(ブリジストン)のRHM9 Pro655,000円(完成車※)、
エディーメルクスのCARBON LXM282,450円(完成車※)、
ピナレロFP5365,000円(完成車※)になります♪ |
|
|
こちらはチネリのウィリン450,000円(完成車※)、
オルベアのオニキス328,000円(完成車※)、
ピナレロのドグマFPX・720,000円(フレームのみ※)
…
(なんか1桁違う領域でビビりますね…)
※完成車…おおよそペダル以外がついた状態で売っている自転車。乗り出しの金額がわかりやすいのが特徴で、最近は入門〜高級機種まで幅広く設定されています。
※フレームのみ…ハンドルやシート、ホイールやタイヤ、ギア・ブレーキなどを自分の好みに合わせて選べるよう、あえてフレームだけで売られている自転車のこと。自転車の中でも趣向性が強いものや高性能フレームに多く設定されています。 |
|
|
リドレーのオリオン303,450円(完成車)、
タイムのエッジパルス278,000円(フレームのみ)、
ジャイアントのアドバンスドSL2・493,450円(完成車)、
デローサのネオプロ?金額不明、
ピナレロFP7・510,000円(フレームのみ)と言った具合です。 |
|
|
まずは2008年はあのロビーマキュアンが座乗したリドレーのオリオンの試乗インプレッション。同価格帯のカーボンフレームとしては重量級なので走りはさぞ剛性感バッチリのカチカチフレーム(=好み)かと思いきや、至って特徴のないシンプルな乗り味。同じ金額ならFP3の方が好みな感じでした。初めてのリドレーで期待していただけに残念。ヘリウムも乗りたかったが、今回来ておらず(泣) |
|
|
続いてマグネシウムフレーム&カーボンフォーク&バックのピナレロドグマFPX。こちらはフルカーボンバイクに比べると重量が多いけど、アルミフレームよりは軽量で振動吸収性も高いという特徴、と言った感じを抱いていましたがまさにその通り。フレームサイズが私のガリレオと一緒だったおかげか、一体感があり乗り心地がちょっとだけソフト。ただ漕げば漕いだだけしっかり前に進む感じはアルミより少し劣る感じも…「金属フレームに限定して軽くしなやかなものを突き詰めたい!」という方にはいいかも♪ |
|
|
次はピナレロFP3に試乗。やはりこの価格帯だと金属フレームに比べれば軽く操作感は軽快なものの、前に進む感じが少しスポイルされてしまうのと、上級モデルと比べると大きめのギャップがダイレクトに伝わってくる感じ。もちろん金属フレームとは一線を画す上質な乗り心地で価格以上の価値はあると思わせてくれるため、手持ち資金を考えると最も現実的なモデルだと思いました。 |
|
|
|
で、今回の感動はこのFP7!!!まずはこの色、カタログにはないんです!でも超カッコいい♪ |
|
|
そしてプリンスまではいかないけどかなり軽量なカーボンフレームとしなやかな乗り心地、平地では漕いだ以上に進む不思議な感覚が伝わってくる!なんて思いながらちょっと近所を回って来て眺めていると、店長のスワンさんが「長く乗ってきていいよ♪」というのでお言葉に甘えて近くの登坂路へ。ここでもFP2レベル(=ガリレオ)とは比較にならない軽さとしなやかさでグイグイ行けるのでいつものペースで息があがらない♪もう少し詳しく言うと、余計なロードノイズを自転車が吸い取りつつ、ギャップを降りる時のブレが小さく穏やか(かつ推進方向に自然に導かれる感じ)でハンドルをしっかり持つ必要がない。路面状況に対して余計な心配をする必要がななったため、今まで8割五分ぐらいで漕いでいたものを9割かそれ以上にすることが出来る感じです。プリンスは約1,160,000円と費用対効果で考えると一般庶民が趣味でたまの休日に乗るには贅沢すぎますが、FP7ならコンポ次第ではあるものの750,000円前後で好みのものが出来上がってしまいます。もちろんこのご時世でぺーぺーの若造がおいそれと自転車に出せる金額ではありませんが、プリンス以上にストライクな乗り心地に感動すら憶えました♪いや〜どうしよう、この色で頼めるなら注文しちゃうぞ!(爆) |
|
|
とウキウキしているとお腹が減ってしまったので、毎週土曜日恒例、わたなべ駐車場でやっているカレーを食べました。 |
|
|
|
|
まずは大根。この黄色い汁がなんとも絶妙。大根は想像以上にしなやかなのと、甘みが出ています。 |
|
|
次にスパイシーな豚肉を入れて完成。よく混ぜて食べますが、今日は特に豚肉の柔らかくてジューシーな歯ごたえがGood♪美味しくごちそうになりました。 |
|
|
|
|
最後は売り物のプリンスを拝んで海岸線ツーリングへ。
今日は箱根に行く予定でしたが、予想以上にたくさん試乗できたため明日に回し、由比から焼津の海岸線をハイスピードツーリングしてきました。しかしまぁ今回も猫の多いこと(笑)
写真は大浜海岸の猫たち。海岸線にはたくさんのねこさんたちがひなたぼっこをしていてのほほんとした空気が。そしてやや注意散漫な猫さん数匹が前回に続き自転車にゆっくり歩いて向かってきたり横切ったりで慌てて減速したり、家の近くで信号待ちしていると同じく散歩途中で飼い主さんと信号待ちのラブラドールレトリバーがスリスリしてくるし…やっぱり何かのフェロモンが出ていることは間違いないようです(爆)
ということで正月早々危険な物欲と動物を誘惑する怪しいフェロモンが出てきた三賀日最終日でした(^^;) |
|
|
|
|
|
 |
|