beatune特別映像   トップページ インフォメーション 日記 フレンズ 日記 メール リンク集  
2009年1月

1日・網代から見る極上の初日の出と大室山

 
写真

みなさんいかがお過ごしでしょうか?本年もよろしくお願いします。さて私はこの2日間、正月はどうしても泊まりたい(=家事をしたくない)という母の希望と、1日中温泉につかってのんびりしたいという父の希望により昨日今日と東伊豆に旅行に行ってきました。

写真

ホントは私だけ自転車で行くつもりだったのですが、諸事情により車で行くことになりました。

写真

途中、富士の有名なおそば屋さん「仙松」さんでお昼に。

大崩海岸

見た目は普通の鴨南そばですが、生蕎麦だけに美味しかったですよ♪この他そばがきも食べましたが、そちらも絶品でした(^o^)

 

写真

ホテルだと2万3万が当たり前でとても泊まれないので、1泊1万円ちょっとの民宿に宿泊。

 

大井川河口
強塩泉で源泉が87度もあるためさすがに加水はしてありますが、43度に常に調整された100%掛け流し温泉は入った瞬間から暖まるホンモノの温泉♪浴槽は小さめですが、民宿ながら3階にあるお風呂のため眺めがよく開放感があります。
写真

海の幸も伊豆独特の地味な盛り合わせではありますが、刺身の向こう側が透けるほど新鮮なので美味しい!

大井川河口

地魚の煮物も美味しかったです♪

写真

そして翌朝は東伊豆の特権、海から昇る初日の出を拝みました。網代に選んだ理由は写真の通り、初島と大島の真ん中から日の出なのです♪
しかもご覧のような願ってもない晴天!わざわざここにした甲斐がありましたが今年も寒かった(>_<)
網代測候所の麓で撮影したのですがこの朝の気温は氷点下だったようです…。

写真

 

お雑煮

帰ってきて朝食はお雑煮。お正月らしいメニューです。

写真

すっかり冷えた身体を温泉で1時間暖めてリフレッシュした後は 「富士山が見たい!」ということで伊豆で一番富士山が綺麗に見えると思う大室山へ。

お雑煮

東伊豆を眼下に見ながら、時計回りにお鉢巡りです。

写真

ちょっと雲がかかって残念でしたが、頂上からの景色はいいですね♪

写真

空に続く歩道を登ります。

お雑煮

 

写真

帰りのお昼は沼津港ながらマグロ漬け丼を頼んでも漱石さんから数百円のお釣りが帰って来るほどリーズナブルな「あじや」さんへ。私はホッケのヒラキでしたが、いつもながら絶品でした。

お雑煮

お正月にしては両日とも天気に恵まれ、またほとんど渋滞にもつかまらず気持ちいい新年の幕開けです。今年はどんな年になるのかなぁと期待と不安が入り交じる元旦でした♪


トップへ
copylight