beatune特別映像   トップページ インフォメーション 日記 フレンズ 日記 メール リンク集  
2007年11月

18日・サイクルモードインターナショナル2007

写真

今年で4回目を迎える自転車試乗展示会のサイクルモードインターナショナル2007に行ってきました。

 
写真

会場は幕張メッセの北館、モーターショーで二輪用に増床された部分のみを使用して行われました。入場者数にしてはちょっと狭いですが…

写真

北館のいいところは周りを試乗コースに出来る駐車スペースがあること。もちろん南館にも周りにスペースがありますが、北館を使う理由にはこんな理由もあるんですね〜。

写真
カタログでしか見たことのないモデルを見て触れて乗れるのがこのイベントの最大の特徴。普通の自転車屋さんではなかなか出来ないですよね。これは100万円超のピナレロプリンス!フレームは当然1KGありません。
写真

ガリレオの1クラス上のFP5。アルミフレーム&カーボンバック&カーボンフォークのガリレオに比べ、フルカーボンが特徴的ですね。

写真
かなり大きな綾織りカーボンは、塗装では出せない独特な模様!物欲をソソられますね♪
写真

試乗するにはこんな赤いバンドを手に巻いて試乗します。

写真
人気ブランドはエラい待ったりしますが、なかにはしっかり予約管理していたり、意外とすんなり乗れるモデルもあってガンガン乗りまくり(笑)
写真

2日連続でご来場のまぅえだだだぁぁぁぅさん。昨日は日を勘違いしていてご一緒できないと思っていましたが、1日目が消化不良だったとのことで会うことが出来ました。写真は1時間待ってコルナゴエクストリームパワーの試乗にこぎ着けた瞬間!このバイク、持たせて貰ったのですがエラい軽く、ビビりました。

写真
ちなみにまぅえだだだぁぁぁぅさんは自転車で遠路はるばる来場!チャリダーの鑑です。
写真
 
写真
今回一番驚いたのがDAHONの技術とアイデア溢れるバイクの数々。見た目は普通の自転車ですが、フレームの真ん中のねじ2カ所を緩めるだけで折り畳むことができます。しかもネジは完全に外す必要なく、必要なだけまわすと自動的に止まる仕掛け付き。ハンドルも回せるので、小さな車でも積むことが出来ます。折り畳むだけなら30秒、ハンドルを回すのも30秒かからないスゴい機構です。
写真

さらに驚いたのがこのシートポスト。なんと…

写真
空気入れになります!しかも標準装備!力作ですね♪
写真

これまで乗ったことのなかったミニベロにも乗ってみました。どのモデルももうちょっとギア比が高いと嬉しかった。

写真
マキュアンバイクもありましたよ♪
写真

お昼はハンバーグ定食とBE●R!?食事は30分もかからず、また会場にもどって夕方まで物色してました。

写真
ということでけっこう疲れた1日でしたが、サイクルモードは来年も行ってみたくなるおもしろいイベントでした。いや〜充実してました。
 

トップへ
copylight