beatune特別映像   トップページ インフォメーション 日記 フレンズ 日記 メール リンク集  
2005年5月

3〜4日・長野エコーバレーツーリング
 GWのちょうど中日を利用して長野エコーバレーツーリングに行ってきました。前回は体調不良で当日キャンセルと迷惑をかけてしまったので、今回は体調を万全に保って参加しました。当日はみんなの普段の行いの良さか(笑)5月にしては暖かく、また天気も快晴の素晴らしい天気。そのかわり道路は激混みで水温計もグイグイ上昇(*_*)右の写真は清水を8時頃出発した後に、10時半頃立ち寄った身延辺りのセブンイレブン。

 日帰り組、お泊まり組合計で13台が一列に走るのは難しいので、ウサギ隊とカメさん隊に別れての走行。私は恐る恐る(?)ウサギ隊に着いて行かせていただいたのですが、無理なツッコミはせずに流しペースで走るのがウサギ隊のすごいところ。出すとこ出して落とすところ落とすオトナな運転♪(^^)カメさん隊も追い越しなしで結構快調に走って1時間ごとに休むのに差が3〜5分しかつかないいいペース。終始和やかな雰囲気でした。

長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  山梨県の西部まで来るとちょうどお昼時になったので、街道沿いのラーメン屋さんへ。そろそろ自分の腰が痛くなり始めたなぁと思ったら、やはり参加された方もちらほらダウン(;_;)やはり疲れますよね〜

 あと今日は下の珍しいバイク?に3度も遭遇。NAOKIさん情報によると「SIDE BIKE ゼウス」という名前で500万もするんだとか。4人乗りで2000ccって普通に車じゃん、というツッコミが多そうだけどそれでもこれを買うのはなかなか英断かも(^^;)

長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  ラーメン屋さんで日帰り組(主にウサギ隊)と別れた後、茅野まで来たところで再度休憩を入れます。ここまで来るとゴールも目と鼻の先、なので標高も上がってきてなんだか鼻がムズムズ…!コンビニのおじさんが「もうちょっと上に行くと桜がきれいだよ」といわれてわかりました。ここら辺はいま花粉のピークだと!(泣)そこからは鼻にティッシュをつめての走行に…息苦しかった(>x<)
 ビーナスラインの渋滞に巻き込まれ始めた頃、おやっさんのバイクにまたも異変が!前回故障して直したはずの冷却系が再び悲鳴を上げ歩道に緊急退避!停まってからもしばらく滴った冷却水は補充した川の水を300mlほど簡単に飲み込むほど脱水症状。これが原因で1時間ほど休憩をした後、宿までなるべく停まらずに向かいました。とにかく走ることが冷やすことになるので。 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船
 途中、2度目の給油を行いました。私のバイクは超ハイパワー&軽さ重視で航続距離などあまり考慮されていないので1タンク200キロが関の山。早いときには150キロで空になってしまいます。なのでみんなが給油するポイントでは必ず満タンに。当たり前ですが1リッター10キロ前後は長距離ツーリングにはかなり不向きなのを実感してしまいました。
長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  そこから30分ぐらい走ったところでおやっさん御用達のペンション「夢風船」に到着。スキー場のすぐ麓にある、なかなかのロケーションの上に風景や雰囲気もなかなかいいです。着いてしばらくで夕ご飯と相成りました。
長野のペンション、夢風船
 御飯がおいしいとは聞いていたのですが、百聞は一見?(一食)にしかずとはまさにこのこと。すべてのメニューに創意工夫の味と食感、栄養バランスまで考慮された素晴らしい構成♪遠くまで来てよかったなぁ〜と御飯だけでだいぶ満足しました(^o^)
長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
 この後、夜は人生ゲームにお風呂にバーで飲み明かし〜と思っていたのですが早々に寝てしまった訳は…連れをおいてお泊まりツーリングに参加したので、たいそうお怒りになり喧嘩になったので何もする気が起きずにショボ寝したのでした。体力的により精神的に殺られたのでした(泣)
長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  昨晩は9時に寝てしまったおかげで何時間も悪夢にうなされ、早起き出来たのに、こんなに空が青いのに気分は超ダーク(泣)

 気晴らしに外をブラブラしているとバイクを整備しているおやっさんとNAOKIさんを発見。おやっさんの冷却水、この日の朝は500mlのペットボトルを完全に飲み干してしまうほど消費していたので早速補充(汗)NAOKIさんもなんとか左ウインカー点滅を試みましたが結局つかず。帰りはだれか停まっちゃわないかなぁと心配しました。

 朝食もなかなかな内容。一度参加出来なかったのに、また誘っていただけて嬉しいし、前回もっと自分に厳しくしとけば良かったなぁとまた反省もしきりでした(;_;) 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船
 出発前に宿の前で集合写真を撮りました。なかなか壮観な景色ですな。
長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  2日目も爽快な青空のもと、1時間おきぐらいに休憩を入れつつのんびりツーリング。途中、お土産屋さんによりつつ、諏訪より中央道を南下します。今度の休憩は八ヶ岳パーキングエリア。ここまではNAOKIさんのCBR1100XXにくっついて超高速…のはずだったんですが、さすがに逆車にはついていけず回りの流れに合わせて走行。
長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
 八ヶ岳パーキングエリアではSAORIちゃんのT-MAXやXXに乗せてもらいましたが、バイクはどれもなかなか個性的で面白いっ。ミニ試乗会の後、中部横断自動車道の南アルプスインターまで向かいました。しかしここで知らぬ間に事件発生!XXにのさせてもらうためにとってくれてたタンクバッグを忘れて取りに戻るアクシデント(+_+)でも近くにいた方のご好意ですぐに売店で預かってもらえていたとのこと。よかった〜(^o^;;;) 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  次に塩まんじゅう屋さんに立ち寄り…アイスクリームで体も冷却♪
長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  そろそろ帰る頃にバイク犬を発見(笑)おとなしいなぁ(^o^)
長野のペンション、夢風船 長野のペンション、夢風船
長野のペンション、夢風船  最後は清水IC近くのいほはらでお食事。ちょっと味が濃いですが、期待を裏切らない味。外観はすこし古めですが座敷でくつろげるし、なかなかいいお店かも(^o^)

 帰りにお土産を配りつつ、夜20時頃帰宅。疲れたけど楽しいツーリングでした♪夢風船にまた行きたいなぁ(v^o^v)


copylight